本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

余呉湖一周トレイル
 賤ヶ岳(421m)〜公法寺山(380m)〜大平良山(458m)

(滋賀県長浜市)
2025年2月11日 参加者:1名
岐阜羽島駅6:30=余呉湖観光駐車場8:48〜9:37大岩山9:47〜10:50賤ヶ岳11:35〜12:22公法寺山12:30〜13:22
大平良山13:30〜余呉町川並集落14:59〜駐車場15:27=岐阜羽島駅17:30

適度な雪山が楽しめる所へのお任せプランで、豪雪地域の余呉湖、賤ヶ岳をご提案させて頂きました。
当初は一周は考えてなかったのですが、時間的にもお客さまの体力的にも大丈夫そうで…プチロングコースを楽しん
で頂きました。
余呉湖から賤ヶ岳は歩かれる方も多く、踏み跡はしっかり。公法寺山への登りに差し掛かると、踏み跡はお一人程。
スノーシューのトレースだけで、深い所で膝下ほどでしょうか。ラッセルとまではいきませんが、新雪を踏んで
気持ちいい縦走コース。ピストンの山歩きでなく、縦走することで何倍もの満足感&充実感がありますね。
この他、山本山方面から湖の辺の道を辿り、賤ヶ岳登頂も楽しいコースです。



▲豪雪地域、余呉町。素敵な感じで余呉駅へ入線ですね。

  

▲余呉湖観光駐車場を出発。大岩山コースで賤ヶ岳へ。何人も登られてる様で、トレースはしっかりしてます。

 

▲中川清秀のお墓が有る、大岩山(282m)

 

▲美しい雪景色♪ 足元はよく踏まれ歩きやすい。今のところ、アイゼン付けず大丈夫です。



▲賤ヶ岳(421m)到着です。本日のお客さま、ご参加誠に有難うございます。



▲余呉湖が一望です。



▲逆側は…広い広い琵琶湖



▲羽柴秀吉と柴田勝家が戦った、賤ヶ岳の戦いの舞台でもあります。



▲小谷山、伊吹山(頂上部は雲の中)方面です

 

▲まだ時間も早いので、お客さまとご相談の上、余呉湖一周トレイルへ

 

▲公法寺山(380m)は樹林の中、眺望はありませんが山名が付いてるのは嬉しいですね。

 

▲新雪、賤ヶ岳周辺と違って踏み跡少ない、これはこれで気持ちいい所です。
 そして此方も小さな標識だけの…大平良山(458m)。賤ヶ岳より此方の方が高いんです。



▲深い所で膝下程。気持ちいい雪の感触です。

 

▲下界が近づいてくると、湿り気たっぷりの歩き辛い雪です。



▲樹間に賤ヶ岳頂上部



▲最後は車道を歩き、基点の観光駐車場へ



▲撮りお目当ての写真家も多く見えます。



▲賤ヶ岳



▲ちょっと撮り鉄♪ 奥の白い山は、岩籠山でしょうか。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.