本文へスキップ

岐阜・名古屋出発の小さな登山ツアー会社です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.058-392-2022

〒501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿387

頑張らない山歩きCLUB岳

霧ヶ峰、八島ヶ原湿原〜男女倉山(1776m)〜北の耳(1829m)〜南の耳(1838m)

(長野県諏訪市)
2025年7月21日 参加者:3名
多治見駅6:40=八島ヶ原湿原駐車場9:19〜八島ヶ原湿原〜10:27男女倉山10:35〜11:05北の耳11:25〜南の耳11:35
〜12:55コロボックルヒュッテ前13:10〜14:10御射山ヒュッテ14:20〜八島ヶ原湿原〜八島ヶ原湿原駐車場14:50=
多治見駅18:00

超真夏日が続く毎日、登山口の標高が高く、気持ちよく歩ける所…と言うことで霧ヶ峰をチョイス。
陽ざしは強いのですが、流れる風は気持ちよく……それでもそれでもやっぱり暑いですね。
八島ヶ原湿原とコロボックルヒュッテ周辺は観光客も相まって、涼を求めた多くの人出で賑わってます。
中央分水嶺トレイル、男女倉山から南の耳にかけては、出会う登山者は疎ら。静かな高原歩きを楽しめます。
花の最盛期は終わってるものの、まだまだ充分楽しめますね。霧ヶ峰、何度訪れても癒される素敵な高原です。



▲八島ヶ原湿原(ヨツバヒヨドリ)

  

▲早速の花の撮影会(コウリンカ、クガイソウ、ナデシコ)

 

▲イブキトラノオ、ヤナギラン



▲池塘がある風景、良いですね

 

▲中央分水嶺トレイル、男女倉山へ。足元にはイブキジャコウソウ



▲気持ちいい高原、手前にはコウリンカが群生

 

▲男女倉山、別名・ゼブラ山(1776m)



▲▼次は…北の耳へ向かいます。高原の中の気持ちいい道です。



 

▲北の耳(1829m)此方でランチタイムです。



▲次は南の耳へ

 

▲南の耳(1838m)本日のお客様、ご参加誠に有難うございます。



▲何処までも広がる高原



▲登山道の先には、蓼科山



▲蝶々深山への道。今日は此方へは行かず…



▲車山の肩、コロボックルヒュッテ方面へ

 

▲コロボックルヒュッテはすごい行列。車山の肩の売店でソフトクリーム♪♪



▲ニッコウキスゲ、少しだけ残っててくれました。



▲何処を切り取っても素敵な高原です。



▲▼再び、八島ヶ原湿原周回路に戻ってきました。(ヤナギラン)



 

▲カラマツソウ、キンバイソウ

  

▲イブキフウロ、ハクサンフウロ、クルマユリ



▲八島ヶ原湿原の向こう、今日歩いて頂いた気持ちいい稜線です。



▲霧ヶ峰、八島ヶ原湿原、6月のレンゲツツジ、7月の花の最盛期、10月の草紅葉
 何時訪れても気持ちいい素敵な高原です。
 ご一緒頂きました皆さま、誠に有難うございました。


店舗イメージ

shop info.店舗情報

頑張らない山歩きCLUB岳

〒501-6201
岐阜県羽島市足近町北宿387
TEL.058-392-2022
FAX.